エコキュートの電源が入らない時の原因と解決法

普段、使用中のエコキュートの電源が入らないと、お湯が沸かなくなり不安になります。

今回は、エコキュートの電源が入らない理由と対処方法をご紹介します。

ご自身で対処できる方法もありますので、参考にしていただき故障時には焦らずに行動しましょう。

▼最大80%OFF!
※webからの申し込みでさらに3,000円引きです。

エコキュートのブレーカーが落ちている

リモコンの電源がオンになっている、オン・オフを切り替えても反応がない場合は、ブレーカーを確認しましょう。

自分でブレーカーを落としていなくても、漏電を防ぐために安全装置が作動することがあります。

電気の使い過ぎや落雷・豪雨・水漏れで機器内部に水が浸入してしまい、ブレーカーが落ちてしまうとエコキュートの電源が入りません。

確認が必要なブレーカーは以下の2つです。

  • 分電盤のエコキュート用ブレーカー
  • 分電盤のエコキュート用ブレーカー

設置場所は室内の壁に四角い蓋がついた分電盤が備え付けられています。

蓋を開けてブレーカーが落ちていないか確認し、落ちていれば上げてください。

リモコンの電源が切れている

誤操作や深夜帯にお湯を使用しない時間帯に家族が電源を切っていた、長期的に家を空けるため、リモコンの電源が切れているケースも考えられます。

電源が切れているだけであれば、入れるだけで不具合は解消します。

電源コンセントが抜けている

リモコンの電源の次に確認して欲しい場所が、電源コンセントが抜けていないかです。

電源コンセントが抜けていては、エコキュートの電源が入りません。

コンセントは屋外に設置されていることが多いため、気づかないうちに抜けていることもあります。

電源コンセントを入れ直せば、トラブルを解決できます。

同様のトラブルを繰り返さないために、なぜ電源コンセントが抜けてしまったのか原因を把握し、解決法を考えましょう。

動物の接触や子供のいたずらにより、コンセントが抜けた可能性がある場合は、カバーとカギがついたコンセントに取り替える対策も有効です。

安全装置が起動している

エコキュートの安全装置には、漏電時に自動的に電力を停止する漏電遮断器が備えられています。

非常に重要な安全装置なので、必ず半年に一度はチェックしましょう。

エコキュートの漏電遮断器は、分電盤内または屋外に設置されています。

漏電遮断器が落ちてしまった場合は、漏電が発生しているので早急に修理が必要です。

エコキュートの運転停止時には、漏電遮断器が落ちていないか確認しましょう。

復旧方法は以下になります。

  1. フタを外します
  2. 電源ランプの点灯を確認し、テストボタンを押します
  3. 漏電遮断器がOFFになっていれば、正常に作動していますので、再度「入」にしてからフタを閉めます
  4. 復旧完了

リモコン内部の経年劣化

リモコンは基盤と呼ばれる電気の配線で繋がっています。

経年劣化で電気配線が断線すると、リモコンに電気が供給できず、液晶に何も映らなくなります。

リモコンからエコキュート本体へ指示が通らなくなるので、お湯はりが上手くできなくなることもあります。

電気配線の交換は素人では難しいため、断線の場合は修理業者に連絡しましょう。

断線を放置しておくと、漏電などのトラブルが発生する確率も高まります。

給水止水栓が閉まっている

エコキュートは給水圧力を利用して貯湯タンク上部の給湯口からお湯を供給する『押し上げ方式』です。

給水止水栓は貯湯タンクと繋がっている水道の給水配管上の栓のため、閉まっていると貯湯タンクへの給水が停止します。

エコキュート側の止水栓が閉まっていると、タンク内のお湯を押し上げられなくなるため、『水は出るのにお湯は出ない状態』になります。

エコキュートの止水栓は貯湯タンクの下部にあるカバーの中にありますので、開栓してから再使用してください。

メーカーや機種によって止水栓の場所が違うため、取扱説明書や製品サイトで止水栓の場所を確認しましょう。

予防として知っておきたいエコキュートのメンテナンス

エコキュートの寿命目安は10年〜15年ですが、汚れを放置してしまうと、劣化が早まり故障の原因になります。

使い方によっては10年も経過せずに故障して、新しく交換が必要になります。

少しでも寿命を伸ばして長く使用したいならば、定期的なメンテナンスを心掛けましょう。

日頃からできるエコキュートのメンテナンス方法を紹介します。

貯湯タンクの水抜き

エコキュートのメンテナンスで最も重要なメンテナンスが、貯湯タンクの水抜きです。

貯湯タンクはステンレス製で清潔に維持できるように設計されていますが、常にお湯を溜めておくため水アカが発生します。

水道水に含まれるミネラル成分も、不純物として沈殿します。

エコキュートのお湯が汚れ、故障につながりますのでこまめに水を抜きましょう。

逃し弁の点検

逃し弁とは貯湯タンクの圧力を逃がし、膨張したお湯を排出するために必要な部品です。

貯湯タンクにはお湯がいっぱいに溜められているため、加熱するとお湯が膨張し貯湯タンクの変形や破損、水漏れを引き起こします。

沸き増しを行っていないときの作業は、やけどの危険があるため内部の配管には触れないように注意しましょう。

漏電の点検

漏電遮断機が正常に作動しなくなると、家全体のブレーカーが落ちてしまい何度上げても上がらなくなります。

漏電したエコキュートは使用できませんので、メーカーや販売店に修理か交換の対応を相談してください。

配管の掃除

エコキュートと浴槽をつなぐ配管は、汚れがたまりやすい場所です。

エコキュートは配管の自動洗浄機能が搭載されていますが、取りきれない汚れが少しずつ溜まります。市販の風呂用の配管洗浄液で掃除しましょう。

入浴剤によって配管に悪影響を及ぼす可能性があるため、残り湯を使いたい場合は入浴剤の使用は控えてください。

洗浄剤を選ぶ際も取扱説明書でメーカー推奨製品であることを確認してください。

心配な場合は、メーカーから販売されている洗浄剤を使用しましょう。

エコキュート電源トラブル時の専門家のアドバイス

エコキュートを安全に長く使用するためには以下の3つを心掛けましょう。

  • 使用環境に合った機種を選ぶ
  • 使い方を見直す
  • 長時間使用しない場合は電源をオフにする

それぞれ実践できることですので参考にしてください。

エコキュートには『寒冷地対応』『耐塩害仕様』『井戸水対応』の製品があります。

本体を選ぶ際、一般地域より寒い地域や、海岸地域にお住まいの方は、使用環境に適した製品を選ぶことが重要です。

また、タンク容量が家族人数と合っていないと、タンク内の水が空になりやすく水圧が下がるため故障を引き起こします。

故障確率を減らすためにも、環境に合ったエコキュートを選びましょう。

間違った使い方を続けていると、エコキュートは故障します。

メーカーや機種によって使用できる入浴剤が異なりますので、ホームページやパンフレット、取扱説明書で確認しましょう。

最後に旅行や出張で長期間お湯を使用しないとわかっているときは、電源をOFFにしてから外出しましょう。

機器や部品を休ませることは長期間の使用や節電になります。

沸き上げ休止機能が装備されている製品は15日以内であれば休止期間を設定できますので、帰宅後すぐに使用も可能です。

ただし、冬場は凍結のリスクがあるため、電源OFFにしないでください。