エコキュートの寿命は10年!長持ちさせるための具体的なポイント

オール電化住宅や光熱費の削減のため、エコキュートの導入を検討している場合、エコキュートの寿命がどれくらいなのか気になる方も多いのではないでしょうか。

エコキュートは、価格が安い製品ではないため、設置からどれくらいで交換が必要になるのか不安に思うかもしれません。

今回は、エコキュートの寿命や寿命を長持ちさせるポイント、メーカー別の保証期間を紹介します。

▼エコキュートが最大91%OFF!
※24時間365日受付中です。

エコキュートの寿命が10年の理由

箇所平均寿命交換の目安
ヒートポンプユニット約5~15年・リモコンにエラーコードが表示される
・お湯が供給できない
貯湯タンクユニット約10~15年・リモコンにエラーコードが表示される
・お湯が思うように供給できない

エコキュートは、ヒートポンプユニットと貯湯タンクユニットで構成されており、一般的な平均寿命は約10年です。

しかし、一つの目安であり、使用頻度や使用状況によって寿命は変わってきます。

ヒートポンプユニットは熱交換器で空気の熱を冷媒に集め、圧縮して高温になった冷媒の熱を水に伝えてお湯を沸かす役割があります。

ヒートポンプが故障してしまうと、お湯が供給できなくなります。

貯湯タンクユニットはお湯を貯めて保温するだけではなく、給湯熱交換器やお湯を循環させるポンプなどの部品も含まれています。

故障するとお湯が出なくなり、自動湯張りが機能しません。

ヒートポンプユニットと貯湯タンクユニットの平均寿命は異なります。

交換目安の症状が見られた場合には、交換を検討しましょう。

関連エコキュートの仕組みを図解を使って分かりやすく解説

エコキュートの寿命を長持ちさせるポイント

定期的なメンテナンスを心掛ける

内容掃除・点検内容頻度
配管洗浄・エコキュートと浴槽をつなぐ配管には、湯垢や汚れが溜まりやすい
・自動洗浄モードや手動洗浄モードで手入れできる
・半年に一回は専用の洗浄剤を使用した掃除を行うと良い
1~2ヶ月に1回
水漏れ・動作点検・水漏れは、水道代の上昇や重要な部品の故障の原因になる
・ヒートポンプユニットや貯湯タンクの周辺、浴室と接続されている配管、配管のつなぎ目に不自然に濡れた箇所がないか確認する
年2~3回
貯湯タンクの水抜き・長期間の使用で貯湯タンクの底に不純物がたまり、お湯に汚れが混ざる
・定期的に貯湯タンク下の配水栓を開いて、底に溜まった不純物を流すと良い
年2~3回

エコキュートは、掃除や点検を実施しなくても使用は可能ですが、日頃からメンテナンスを行なうことで、長持ちや清潔な状態が維持できます。

関連エコキュートの掃除・点検・メンテナンンスの方法

エコキュートの本体周りには物を置かない

エコキュート本体の周りに物を置くと、強風で倒れて故障してしまう恐れがあります。

修理費用が有償になる場合もありますので注意しましょう。

また、ヒートポンプユニットはファンを回して空気を取り込み、熱エネルギーを集める装置です。

囲ってしまうと外気を取り込む妨げになり、エコキュートの効率が悪く、故障の原因にもなります。

エコキュートを長持ちさせるためにも、風通しが悪くなる物を置かず、片付けましょう。

ただし、エコキュート専用のカバーは雨・風・雪・ホコリなどから守ってくれるのでエコキュート専用のカバーであれば設置することで寿命が長くなることが期待できます。

関連エコキュートの設置場所注意点

関連エコキュートに屋根カバーは必要ない

長期間不在にする場合は電源を切る

エコキュートは、毎日必要な分のお湯を自動で沸かすように設定されています。

長期間留守にする場合は、沸き上げの設定を停止しておかないと、留守の間もお湯を沸き上げしてしまいます。

電気代だけではなく、運転量も増えるため、寿命も短くなります。

長期間不在にする場合は、沸き上げ休止機能の使用や、電源を落とすなど無駄遣いに気を付けましょう。

長期留守の際のエコキュートの設定方法に関しては別ページで、詳しく紹介していますので、そちらのページをご覧ください。

関連旅行などの長期留守の時のエコキュートの正しい設定方法

設置場所に合わせたエコキュートを選ぶ

仕様名特徴
寒冷地仕様北海道・東北など寒さが厳しい地域で一般地仕様を使用すると、お湯が沸かず配管が凍るため、凍結対策が施された寒冷地仕様を選びましょう。
耐塩害仕様エコキュートには金属が含まれており、潮風に晒されるとサビや腐食で寿命が縮まりやすくなります。海の近くの場合は、サビに強い金属やコーティングが施された耐塩害仕様を選びます。
井戸水・地下水対応井戸水や地下水には、水道水とは違った成分が含まれており、配管が腐食したり穴が開く可能性があるため、井戸水・地下水対応のものを選びましょう。メーカーごとに水質判定基準があり、使用できるかは購入前の水質検査で確認できます。

環境に応じた使用を選ぶことも、長持ちさせるために欠かせません。

エコキュートには、一般地使用の他に使用環境に応じた3つの仕様があります。

設置場所によって使い分けましょう。

エコキュートは突然故障する

エコキュートが寿命を迎える前には、前兆が見られるます。

以下の前兆が見られた場合は、メーカーや専門業者に相談しましょう。

関連エコキュートはやめとけ!後悔した人の声と注意点

お湯を出すときにトラブルが起きる

エコキュートが故障する前兆として、お湯が出ない、追い焚きが機能しないなどのお湯を出すときのトラブルが多発します。

一時的にお湯が出ても、頻繁にお湯が出ないなどのトラブルが発生する際には、故障を疑いましょう。

お湯が出ない原因は、基盤や温度検知センサーの故障など、エコキュート本体の故障の可能性があるため、専門業者への相談をおすすめします。

追い焚きができない場合は、本体の故障以外に、循環口が詰まっている可能性もあるため、循環口の清掃で解決するケースもあります。

エラーコードが頻繁に表示される

エコキュートに不具合が発生すると、リモコンにエラーコードが表示されます。

機械の誤作動・誤検知の場合は、電源を入れ直すことで復旧します。

しかし、不具合を示すエラーコードが頻繁に表示される場合は、故障や寿命を迎えるサインです。

エラーコードは、メーカーによって不具合の内容が異なるため、取扱説明書を確認し、必要に応じて専門業者に点検を依頼しましょう。

異音がする

エコキュート本体や室外機から異音がする場合は、故障の前兆です。

異音や振動が発生する場合、内部の部品が劣化している可能性もあります。

特に、ヒートポンプユニットからの異常音には注意が必要です。

エコキュートからの異音と思っても、別の家電製品の場合もあるので、発生場所をしっかり確認しましょう。

関連エコキュートの電源が入らない時の原因と解決法

メーカー別保証期間

メーカー名リモコンユニットヒートポンプユニット貯湯タンクユニット
三菱2年3年5年
パナソニック1年3年5年
日立1年3年5年
東芝5年5年5年
ダイキン1年3年5年
コロナ2年3年5年

エコキュートは、購入すると次のメーカー保証が無償で受けられ、メーカーごとに期間や内容が異なります。

さらに、メーカーごとに最大10年間の延長保証も用意されています。

延長保証とは、追加費用を払うことで、メーカー保証期間以降の故障にも修理や部品交換に対応してもらえるサービスです。

メーカーによって金額や申込期限、申込方法が異なるので、取扱説明書や公式ホームぺージを確認してください。

エコキュートを設置して10年経過していたら交換も視野に入れる

エコキュートの寿命は、約10年が目安です。

日頃の使い方やメンテナンスによっても寿命期間は変わってきます。

部品によっても寿命が異なり、10年が経過して不具合が発生した場合には、修理よりも買い替えた方が費用が安くなる場合もあるため、交換も視野に入れて検討しましょう。

おすすめエコキュート業者『キンライサー』
とにかくエコキュートが安い!【キンライサー】

7つのメリット
  • 最大78%OFF!
  • 創業25年の安心感!
  • 10年保証!
  • 全国対応!
  • 最短当日のスピード対応!
  • 24時間365日対応!
  • webからの申し込みで3,000円引き!

当サイトは、エコキュート工事にキンライサーをおすすめしています。

キンライサーは、創業25年、年間50,000件の工事実績を誇るエコキュートの老舗業者です。

webから無料で総額をメール提示してくれます。

全国を対象に24時間365日対応してくれるので、給湯器の交換を検討している方は見てみてください。