長崎県の給湯器(エコキュート・ガス・太陽熱温水器)補助金一覧
長崎県で補助金がもらえる自治体

佐々町、佐世保市、島原市、長崎市、長与町、川棚町、波佐見町、東彼杵町、平戸市、南島原市

お客さん
長崎県内に住んでいますが、給湯器交換工事に使える補助金はありますでしょうか?
編集部
長崎県は10箇所の自治体で補助金がもらえます。補助金支給のない自治体も国からの補助金8万円~18万円がもらえるので安心してください。国からの補助金に関してはページ下部『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』で紹介していますので、参考にしてください。
お客さん
そんなにもらえるなら負担なく新しい給湯器に交換できるわね!
編集部
ただし補助金は予算の範囲内で支給されるものだから、尽きるともらえなくなります。お得に工事するためになるべく早く検討することをおすすめします。

長崎県以外の補助金情報については『エコキュートやガス給湯器の買い替えで使える補助金一覧』ページをご覧ください。

▼10万円以下の給湯器はこちら

最大91%OFF!業界最安値保証

https://kyutouki-kaketsuketai.com/

※10秒で概算料金確認できます《無料》

壱岐市

※現在、長崎県壱岐市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
壱岐市役所
長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触562番地
TEL:0920-48-1111

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

諫早市

※現在、長崎県諫早市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
諫早市役所
長崎県諫早市東小路町7-1
TEL:0957-22-1500
FAX:0957-27-0111

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

雲仙市

※現在、長崎県雲仙市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
雲仙市 建設部 建築課
長崎県雲仙市吾妻町牛口名714番地
電話番号:0957-38-3111
FAX 番号:0957-38-6592

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

大村市

※現在、長崎県大村市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
都市整備部建築課指導グループ
大村市玖島1丁目25番地 第2別館2階
電話:0957-53-4111
ファクス:0957-54-9595

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

北松浦郡小値賀町

※現在、長崎県北松浦郡小値賀町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
小値賀町役場
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1
TEL:0959-56-3111
FAX:0959-56-4185

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

北松浦郡佐々町

事業名
佐々町住宅性能向上リフォーム支援補助金
補助対象機種
高効率給湯器
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
本事業の補助対象となる者は、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する町内の中小・小規模事業者(個人事業者を含む)とする。
金額
補助率1/2(上限50万円)
問い合わせ先
産業振興課
長崎県北松浦郡佐々町本田原免168番地2
TEL:0884-77-3617

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

五島市

※現在、長崎県五島市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
五島市役所
長崎県五島市福江町1番1号
電話:0959-72-6111
ファクス:0959-74-1994

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

西海市

※現在、長崎県西海市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
住宅建築課
長崎県西海市大瀬戸町瀬戸板浦郷1128番地16
電話番号:0959-37-0021

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

佐世保市

事業名
佐世保市住宅リフォーム緊急支援事業
助成対象工事
住居部分にかかる税込み20万円以上のリフォーム工事で、佐世保市内に事業所を有する事業者が施工するもの
受付期間
令和6年2月29日(水)まで
対象者
住宅の所有者で、現在、その住宅に居住している人
金額
工事額の10%(上限10万円)
問い合わせ先
産業振興課
長崎県佐世保市八幡町1番10号
電話番号:0956-24-1111

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

島原市

事業名
島原市住宅性能向上リフォーム支援事業補助金
補助対象機種
断熱・遮熱塗料の施工、断熱・遮熱に効果のある材料による改修
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 島原市内に住宅を所有(補助対象者名義に限る。)し、かつ、その住宅に居住している者
  • 補助金の交付の申請をする時点で改修工事を行う住宅を所有し、当該住宅に居住していない者であって、第9条第1項に規定する完了実績報告書を提出する時点で改修した当該住宅に居住することが確実であると市長が認めるもの
金額
補助対象経費の5分の1以内(上限10万円)
問い合わせ先
地方創生推進班
長崎県長崎市島原市上の町537番地
電話:0957-61-1652
ファックス:0957-62-8115

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

対馬市

※現在、長崎県対馬市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
対馬市役所
長崎県対馬市厳原町国分1441番地
TEL:0920-53-6111

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

長崎市

事業名
長崎市省エネ家電製品等購入費補助金
補助対象機種
最新の省エネ基準達成率が100%以上の製品
受付期間
令和7年2月14日(金曜日)~令和8年1月末(先着順)
対象者
  • (1)長崎市民のかた(事業者は対象外です)
  • (2)市税の滞納がないかた
  • (3)アクトコインに登録しているかた

「アクトコイン」とは、自らの環境行動の実践をポイントで可視化するサービスです。

金額
経費の6分の1(上限1世帯3万円)
問い合わせ先
環境部ゼロカーボンシティ推進室
長崎県長崎市魚の町4-1(13階)
電話:095-829-1251
ファックス:095-829-1218

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

西彼杵郡時津町

※現在、長崎県西彼杵郡時津町は給湯器に関する助成金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
時津町役場
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
電話:095-882-2211
ファックス:095-882-9293

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

西彼杵郡長与町

事業名
長与町店舗リフォーム助成事業
補助対象機種
増築・改築工事
屋根の葺き替え、塗装、防水工事
外壁の張り替え、塗装
天井、壁、床の張り替え塗装
サッシの取り替え、ガラスの取替
扉等の取換
間取りの変更・改修
基礎、土台の補強・修繕・取り替え
門扉、ブロック塀等の外構のリフォーム工事
受付期間
令和7年5月1日(木曜日)~予算がなくなるまで
※先着順
対象者
  • 長与町の補助金の交付決定後に行われた工事であること
  • 町税を滞納していないこと
  • 長与町内に事業所を有する個人事業主又は町内に本店、支店等を有する法人が行う工事であること
  • 令和8年3月末までに完了する工事であること
提出書類
  • 申請書
  • 申請者の住所が確認できるもの
  • リフォーム計画書
  • 補助対象店舗の所有者が確認できるもの
  • 町税を滞納していないことの証明書
  • リフォームにかかる見積書の写し
  • リフォーム予定店舗の全体及び施工予定箇所の写真
金額
工事費の20%
上限30万円※店舗のリフォーム工事が対象です。
問い合わせ先
長与町役場 産業振興課 商工観光係
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話:095-801-5836
Fax:095-883-3337

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

東彼杵郡川棚町

※現在、長崎県東彼杵郡川棚町は給湯器に関する助成金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
川棚町 建設課
長崎県東彼杵郡川棚町中組郷1518番地1
電話番号:0956-82-5415
FAX 番号:0956-26-6125

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

東彼杵郡波佐見町

事業名
波佐見町住宅性能向上リフォーム支援事業
補助対象工事
  • 外壁の張り替え・塗装工事(遮熱性のある塗装材)
  • 屋根の葺き替え・塗装工事(遮熱性のある塗装材)
  • 浴室の改修
  • 便所の改修
  • 内装の改修
  • 廊下等の改修
  • 窓・ガラス取替工事
  • 高効率給湯器等の設置
受付期間
通年受付
※令和8年3月31日までに工事が完了できるものに限る。
対象者
  • 町税等を滞納していない方
  • 町内に住宅を所有しており、かつ、その住宅に居住している方。または、申請する時点で改修工事を行う住宅を所有し、改修後当該住宅に居住することが確実な方
金額
助成対象工事費の5分の1(限度額10万円)
問い合わせ先
波佐見町役場 建設課 管理班
長崎県東彼杵郡波佐見町宿郷660番地
電話:0956-85-3383
ファックス:0956-85-7351

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

東彼杵郡東彼杵町

※現在、長崎県東彼杵郡東彼杵町は給湯器に関する助成金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
東彼杵町役場
長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6
電話:0957-46-1111
ファックス:0957-46-0884

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

平戸市

事業名
平戸市住宅用太陽光発電システム設置補助金
補助対象機種
  • エネファーム
  • エコキュート
  • エコジョーズ
  • エコフィール
  • ハイブリット給湯器
受付期間
令和7年4月1日(火曜)から令和8年2月27日(金曜)まで(予算額に達した時点で終了)
対象者
  • 平戸市内の住宅に太陽光発電システムを設置する人
  • 太陽光発電システムを設置する住宅に住所を有する人
  • 新築または建売住宅の場合は、実績報告書を提出する日までに居住できる人
  • 単身赴任などで住所を有しない場合は、生計同一の親族が居住していること
  • 設置する住宅が自己所有でない場合は、所有者の承諾を受けている人
  • 電力会社と電灯契約および余剰電力の受給契約を結んでいる人
  • 過去に平戸市の住宅用太陽光発電システム設置補助金を受けたことがない人
  • 令和7年4月1日以降に設置工事の着工または建売住宅の引渡しを受ける人
  • 市税などに滞納がない人
金額
  • エネファーム:10万円(市外事業者は5万円)
  • エコキュート:8万円(市外事業者は4万円※年間給湯効率3.5以上は5万円)
  • エコジョーズ:4万円(市外事業者は2万円)
  • エコフィール:4万円(市外事業者は2万円)
  • ハイブリット給湯器:10万円(市外事業者は5万円)
問い合わせ先
平戸市役所市民生活部市民課環境政策班
平戸市岩の上町1508番地3
電話:0950-22-9121
FAX:0950-22-4241

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

松浦市

※現在、長崎県松浦市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
松浦市役所
長崎県松浦市志佐町里免365
電話:0956-72-1111
ファクス:0956-72-1115

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

南島原市

※現在、長崎県南島原市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
地域振興部 商工観光課
長崎県南島原市西有家町里坊96番地2
電話:0957-73-6633
ファックス:0957-82-3086

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

南松浦郡新上五島町

※現在、長崎県南松浦郡新上五島町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
新上五島町役場
長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1585-1
tel:0959-53-1111
fax:0959-53-1100

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

給湯省エネ2025事業(国からの補助金)

給湯省エネ2025事業
給湯省エネ2025事業対象者

以下の①②③を満たす方が、補助対象者になります。

①対象機器を設置する住宅の所有者等であること

  • 住宅を所有する個人またはその家族
  • 住宅を所有し、賃貸に供する個人または法人
  • 賃借人
  • 共同住宅等の管理組合・管理組合法人

②給湯省エネ事業者と契約を締結し、以下1~4のいずれかの方法により本事業の対象機器である高効率給湯器を導入すること。

  1. 新築注文住宅に、対象機器を購入し、設置する方法【工事請負契約】
  2. 対象機器が設置された新築分譲住宅(戸建または共同住宅等)を購入する方法【不動産売買契約】
  3. リフォーム時に、対象機器を購入し、設置する方法【工事請負契約】
  4. 既存給湯器から対象機器への交換設置を条件とする既存住宅(戸建または共同住宅等)を、購入する方法【不動産売買契約】

③令和6年11月22日以降に工事等に着手したものが対象。

一定の性能を満たす高効率給湯器(エコキュート・エコジョーズ・エネファーム・ハイブリッド給湯器)の買い替えに給湯省エネ2025事業で6万円~20万円の補助金支給があります。

給湯省エネ2025事業も自治体の補助金同様に予算の範囲内での支給になるので、尽きてしまえば打ち切りとなります。

補助金申請額の割合が上限(100%)に達したら国からの補助金は受けられなくなります。

給湯器の交換を検討されている方はなるべく早く業者の比較検討をおすすめします。

おすすめ給湯器交換業者『給湯器駆けつけ隊』

給湯器駆けつけ隊

給湯器駆けつけ隊の特徴
  1. 最大91%OFF!
  2. 年間施工実績1万件以上!
  3. 10年保証!
  4. 全国対応!
  5. 最短当日のスピード対応!
  6. 24時間365日対応!
  7. お客様満足度97.3%!
  8. 業界最安値保証!
  9. 最大18万円のキャッシュバック!

当サイトは、給湯器交換工事に給湯器駆けつけ隊をおすすめしています。

給湯器駆けつけ隊は、最大91%OFF、年間施工実績1万件以上を誇る給湯器の老舗業者です。

10秒ほどで概算金額も確認できます。

全国を対象に24時間365日対応してくれるので、給湯器の交換を検討している方は見てみてください。