宮城県の給湯器(エコキュート・ガス・太陽熱温水器)補助金一覧
宮城県で補助金がもらえる自治体

大崎市、女川町、角田市、七ヶ宿町、気仙沼市、大河原町、仙台市、名取市、東松島市、松島町、山元町、亘理町

お客さん
宮城県内に住んでいますが、給湯器交換工事に使える補助金はありますでしょうか?
編集部
宮城県は12箇所の自治体で補助金がもらえます。補助金支給のない自治体も国からの補助金8万円~18万円がもらえるので安心してください。国からの補助金に関してはページ下部『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』で紹介していますので、参考にしてください。
お客さん
そんなにもらえるなら負担なく新しい給湯器に交換できるわね!
編集部
ただし補助金は予算の範囲内で支給されるものだから、尽きるともらえなくなります。お得に工事するためになるべく早く検討することをおすすめします。

宮城県以外の補助金情報については『エコキュートやガス給湯器の買い替えで使える補助金一覧』ページをご覧ください。

▼10万円以下の給湯器はこちら

最大91%OFF!業界最安値保証

https://kyutouki-kaketsuketai.com/

※10秒で概算料金確認できます《無料》

石巻市

※現在、宮城県石巻市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
石巻市役所
宮城県石巻市穀町14番1号
電話:0225-95-1111
ファックス:0225-22-4995

岩沼市

※現在、宮城県岩沼市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
岩沼市役所
宮城県岩沼市桜一丁目6番20号
電話:0223-22-1111
ファックス:0223-24-0897

大河原町

事業名
大河原町次世代型住宅補助制度
補助対象機種
高効率給湯器
家庭用燃料電池システム
受付期間
令和6年4月1日(月曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで
対象者
  • 大河原町内に住所を有している個人(法人は対象外となります。)
  • 大河原町内において、自ら所有し居住する住宅(店舗併用住宅を含む。)に補助対象機器を設置したかた、または町内の補助対象機器を設置した住宅を購入したかた
  • 町税を滞納していないかた
  • 令和6年1月1日から令和6年12月31日までに補助対象機器を設置したかた
金額
家庭用燃料電池システム:機器1台あたり10万円
高効率給湯器:機器1台あたり 2万円
問い合わせ先
町民生活課
宮城県柴田郡大河原町字新南19番地
電話:0224-53-2114
ファクス:0224-53-3818
https://www.town.ogawara.miyagi.jp/1408.htm

大崎市

事業名
大崎市エコ生活支援事業補助金
補助対象機種
エコキュート、エネファーム、エコジョーズ、エコフィール、太陽熱温水器、ハイブリッド給湯設備
受付期間
令和6年6月3日(月曜日)から予算がなくなるまで
対象者
  • 大崎市内に住所を有する者。
  • 市税に滞納が無い者。
  • 大崎市エコ改善推進事業補助金交付要綱(平成23年6月21日制定)または大崎市エコ改善推進事業補助金交付要綱(平成24年大崎市告示第43号)の規定により、過去に同一事業区分の補助金の交付を受けていない者。
  • 自己の住居として使用される建物(店舗、事業所等と兼用されるものを含む。)において事業を行う者。
金額
一律15,000円
問い合わせ先
環境保全課
宮城県大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-6074
ファクス:0229-23-2427
https://www.city.osaki.miyagi.jp/shisei/soshikikarasagasu/shiminkyodousuishimbu/kankyohozenka/1/1/1671.html

大郷町

※現在、宮城県黒川郡大郷町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
大郷町役場
宮城県黒川郡大郷町粕川字西長崎5-8
電話:022-359-3111
ファックス:022-359-3287

大衡村

※現在、宮城県黒川郡大衡村では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
大衡村役場
宮城県黒川郡大衡村大衡字平林62番地
電話:022(345)5111
FAX:022-345-4853

女川町

事業名
女川町住宅用高効率給湯器設置補助金
補助対象機種
  • 潜熱回収型給湯器
  • ガスエンジン給湯器
  • CO2冷媒ヒートポンプ給湯器
  • 潜熱回収型とCO2冷媒ヒートポンプの機能を併せた給湯器
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 町内の自ら所有する住宅に居住している方又は、町内に自ら居住する目的で新築住居に高効率給湯器を設置した方
  • 市町村民税等に未納がない方
金額
補助対象給湯器の購入及び設置費用の3分の1(上限5万円)
問い合わせ先
女川町役場 町民生活課 環境係
宮城県牡鹿郡女川町女川一丁目1番地1
電話:0225-54-3131
https://www.town.onagawa.miyagi.jp/pdf/koukouritu/koukouritu_hojotebiki.pdf

角田市

事業名
角田市スマートエコライフ推進事業補助金
補助対象機種
家庭用燃料電池システム(エネファーム)、電気ヒートポンプ給湯器(エコキュート)、潜熱回収型ガス給湯器(エコジョーズ等)
受付期間
令和6年6月3日から令和7年1月31日まで
対象者
  • 角田市内に住所を有する方
  • 角田市内において、居住する住宅、又は自らが居住する目的で新築する住宅に補助対象機器を設置した方
  • 市税等を滞納していない方
  • 令和6年1月1日から12月31日までに購入及び補助対象機器を設置した方
金額
1台につき2万円
問い合わせ先
生活環境課
宮城県角田市角田字大坊41番地市役所2階
電話:0224-63-2118
ファクス:0224-63-4862
https://www.city.kakuda.lg.jp/soshiki/8/17852.html

川崎町

※現在、宮城県柴田郡川崎町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
川崎町役場
宮城県柴田郡川崎町大字前川字裏丁175-1
電話:0224-84-2111
FAX:0224-84-6789

加美町

※現在、宮城県加美郡加美町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
加美町役場
宮城県加美郡加美町字西田三番5番地
電話:0229-63-3111

栗原市

※現在、宮城県栗原市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
栗原市役所
宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号
電話:0228-22-1122
ファクス:0228-22-0312

気仙沼市

事業名
気仙沼市住宅用スマートエネルギー設備普及促進事業補助金
補助対象機種
家庭用燃料電池(エネファーム)
受付期間
令和6年4月1日から令和7年1月31日まで
対象者
  • 令和6年2月1日から令和7年1月31日までに、自らが居住する住宅に対象設備を設置、または対象設備が設置されている住宅を購入し居住する方
  • 市内に住所を有する方(1月末日までに有する場合を含む)
  • 市税などの滞納がないこと
  • 住宅が自己所有ではない場合(持ち分がない場合)、所有者から承諾を得ていること
金額
1件あたり5万円
問い合わせ先
市民生活部 生活環境課 環境政策係
宮城県気仙沼市八日町1丁目1番1号
電話:0226-22-3417
https://www.kesennuma.miyagi.jp/sec/s028/020/010/010/070/20180328165746.html

蔵王町

※現在、宮城県刈田郡蔵王町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
蔵王町役場
宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10
TEL:0224-33-2211
FAX:0224-33-4159

塩竈市

※現在、宮城県塩竈市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
塩竈市役所
宮城県塩竈市旭町1番1号
電話:022-355-5781

色麻町

※現在、宮城県加美郡色麻町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
色麻町役場
宮城県加美郡色麻町四竃字北谷地41番地
電話:0229-65-2111
FAX:0229-65-2685

七ヶ宿町

事業名
七ヶ宿町街なみ景観整備事業
補助対象機種
エコキュートの設置にかかる費用
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 助成金申請時において、1年以上町の住民基本台帳に記載され、現に居住している方
  • 町内への移住を目的に住宅を新築したおおむね40歳までの夫婦世帯で、住民登録をしてから6カ月を超えない方
  • 助成金申請時において、空き家を町内に所有又は賃貸等により使用している方
  • 空き家を町内に所有又は管理している方
  • 空き家を町内に所有又は管理している方で、空き家の再利用を目的としている方
金額
新築及び改修:補助率1/2(上限300万円)
空き家改修:補助率1/2(上限100万円)
空き家の環境整備:補助率1/2(上限100万円)
家財の処分:補助率1/2(上限15万円)
問い合わせ先
農林建設課(建設土木係)
宮城県刈田郡七ヶ宿町字関126
電話:0224-37-2115
https://town.shichikashuku.miyagi.jp/life/juutaku-josei.html

柴田町

※現在、宮城県柴田郡柴田町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
柴田町役場
宮城県柴田郡柴田町船岡中央2丁目3-45
電話:0224-55-2111
FAX:0224-55-4172

七ヶ浜町

※現在、宮城県宮城郡七ヶ浜町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
七ヶ浜町役場
宮城県宮城郡七ヶ浜町東宮浜字丑谷辺5番地の1
電話:022-357-2111
ファックス:022-357-5744

白石市

※現在、宮城県白石市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
白石市役所
宮城県白石市大手町1番1号
電話:0224-25-2111

仙台市

事業名
仙台市熱利用システム導入支援補助金
補助対象機種
家庭用燃料電池(エネファーム)
太陽熱利用システム
受付期間
令和6年4月15日(月曜日)から令和6年12月13日(金曜日)まで
対象者
新築
・仙台市内に新築住宅を建築し、実績報告までに居住する個人
・仙台市内の新築建売住宅(補助対象機器付)を購入し、実績報告までに居住する個人
改修
・仙台市内に居住用住宅を所有している(又は実績報告までに所有する)個人
金額
エネファーム:一律10万円
太陽熱利用システム:対象経費の10分の1(上限3万円※強制循環型は9万円) 件
問い合わせ先
環境局脱炭素政策課
宮城県仙台市青葉区二日町6-12二日町第二仮庁舎5階
電話:022-214-8682
ファクス:022-214-5378
https://www.city.sendai.jp/ondanka/syoene/netsuriyousetubi.html

大和町

※現在、宮城県黒川郡大和町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
大和町役場
宮城県黒川郡大和町吉岡まほろば一丁目1番地の1
電話:022-345-1111

多賀城市

※現在、宮城県多賀城市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
多賀城市役所
宮城県多賀城市中央2丁目1-1
電話:022-368-1141
ファクス:022-368-8104

登米市

※現在、宮城県登米市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
登米市役所
宮城県登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1
電話:0220-22-2111
ファクス:0220-22-9164

名取市

事業名
名取市住宅用再生可能エネルギー等設備導入補助金
補助対象機種
家庭用燃料電池(エネファーム)
一般社団法人燃料電池普及促進協会(FCA)に登録及び登録された機器と同等の性能を有する機器
受付期間
1次募集受付期間:令和6年7月1日(月曜日)~令和6年8月30日(金曜日)
2次募集受付期間:令和7年1月6日(月曜日)~令和7年2月28日(金曜日)
対象者
  • 居住している名取市内の住宅に、対象となる設置期間内において、未使用品の補助対象機器を設置した方、又は同期間中に名取市内において未使用品の補助対象機器を設置している住宅を購入された方
  • 市税に滞納がないこと
  • 新規設置であること(機器の更新・交換や既存施設の増設は対象外)
金額
上限額12万円
問い合わせ先
生活経済部クリーン対策課環境保全係
宮城県名取市増田字柳田80本庁舎5階
Tel:022-724-7159
Fax:022-384-3102
https://www.city.natori.miyagi.jp/page/19096.html

東松島市

事業名
東松島市高効率給湯器等普及促進事業補助金
補助対象機種
エコキュート・エコワン・エネファーム
受付期間
令和6年5月22日(月曜)から令和7年2月28日(金曜)まで(先着順)
対象者
  • 東松島市民又は市内事業者であること。
  • 市税等を滞納していないこと。
  • 東松島市暴力団排除条例に規定する暴力団及び暴力団員等でないこと。
  • 減価償却資産の耐用年数等に関する省令に定める耐用年数に相当する間、継続して使用すること。
  • 他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を受けていないこと。
金額
エコキュート・エコワン:補助率1/2(上限25万円)
エネファーム:上限40万円
問い合わせ先
SDGs・脱炭素社会推進課 SDGs・脱炭素社会推進係
宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111
ファクス:0225-82-1124
https://www.city.higashimatsushima.miyagi.jp/kurashi/sumiyoimachini/machibikakankyohozen/syoenehojo/r6zyuuten.html

松島町

事業名
松島町暮らしを応援・住まいのリフォーム助成事業
補助対象工事
給湯器の取替え
受付期間
令和5年7月11日(火)午前9時00分から令和5年8月4日(金)午後5時00分まで
対象者
  • 町内に住所を有し、リフォーム工事が完了した後も継続して住所を有する意思がある者
  • 補助金の交付を受けようとする時点において、納付すべき町税等の滞納のない者
  • その他要綱に定める交付対象者の要件を満たす者
  • 過去に同様の補助を受けたことのない者
金額
対象工事の費用の1/2(上限20万円)
問い合わせ先
企画調整課
宮城郡松島町高城字帰命院下一19番地の1
Tel:022-354-5702
Fax:022-353-2041
https://www.town.miyagi-matsushima.lg.jp/index.cfm/6,37672,69,385,html

丸森町

※現在、宮城県伊具郡丸森町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
丸森町役場
宮城県伊具郡丸森町字鳥屋120番地
TEL:0224-72-2111

美里町

※現在、宮城県遠田郡美里町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
美里町役場
宮城県遠田郡美里町北浦字駒米13番地
TEL:0229-33-2111
FAX:0229-33-2402

南三陸町

※現在、宮城県本吉郡南三陸町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
南三陸町役場
宮城県本吉郡南三陸町志津川字沼田101番地
TEL:0226-46-2600
FAX:0226-46-5348

村田町

※現在、宮城県柴田郡村田町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
村田町役場
宮城県柴田郡村田町大字村田字迫6
電話:0224-83-2111
FAX:0224-83-5740

や行

山元町

事業名
山元町住宅リフォーム支援事業
補助対象工事
給湯設備、ガス設備等の交換又は設置
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 夫婦の年齢の合計が80歳以下である婚姻後8年を経過していない世帯
  • 子ども(出生から18歳に達する日の属する年度の末日までの間にある子)を扶養し同居している世帯
金額
住宅の増改築・リフォームに要する経費の3分の1以内(上限50万円)
※山元町内建築業者により増改築・リフォームを施工した場合は、基本補助金に10万円を加算する。
問い合わせ先
子育て定住推進課
宮城県亘理郡山元町浅生原字作田山32番地
Tel:0223-36-9835
Fax:0223-37-4144
https://www.town.yamamoto.miyagi.jp/soshiki/32/3182.html

ら行

利府町

※現在、宮城県宮城郡利府町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
利府町役場
宮城県宮城郡利府町利府字新並松4
電話:022-767-2111

涌谷町

※現在、宮城県遠田郡涌谷町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
涌谷町役場
宮城県遠田郡涌谷町字新町裏153番地2
電話:0229-43-2111
ファックス:0229-43-2693

亘理町

事業名
亘理町脱炭素まちづくり推進設備等導入促進事業補助金
補助対象機種
  • 家庭用高効率給湯器(自立型)
  • 家庭用高効率給湯器(ハイブリッド型)
  • 家庭用燃料電池システム
※ヒートポンプ給湯器(エコキュート)は対象外
受付期間
令和6年12月2日(月曜日)~令和7年1月20日(月曜日)
対象者
  • 亘理町内に住所を有している個人。
  • 亘理町内において、自ら所有し居住する住宅(店舗、事務所と兼用している場合は、住宅部分に係る面積が延床面積の2分の1以上のものに限る。)に補助の対象となる機器を設置した者又は補助対象機器付き住宅を購入した者。
  • 補助対象機器を所有した者。
  • 町税を滞納していない者。
金額
家庭用高効率給湯器:2万円
家庭用燃料電池システム:10万円
問い合わせ先
亘理町 町民生活課 ゼロカーボン推進班
宮城県亘理郡亘理町字悠里1番地
電話:0223-34-1113
FAX:0223-34-6178
https://www.town.watari.miyagi.jp/life/detail.php?content=1454

給湯省エネ2025事業(国からの補助金)

給湯省エネ2025事業
給湯省エネ2025事業対象者

以下の①②③を満たす方が、補助対象者になります。

①対象機器を設置する住宅の所有者等であること

  • 住宅を所有する個人またはその家族
  • 住宅を所有し、賃貸に供する個人または法人
  • 賃借人
  • 共同住宅等の管理組合・管理組合法人

②給湯省エネ事業者と契約を締結し、以下1~4のいずれかの方法により本事業の対象機器である高効率給湯器を導入すること。

  1. 新築注文住宅に、対象機器を購入し、設置する方法【工事請負契約】
  2. 対象機器が設置された新築分譲住宅(戸建または共同住宅等)を購入する方法【不動産売買契約】
  3. リフォーム時に、対象機器を購入し、設置する方法【工事請負契約】
  4. 既存給湯器から対象機器への交換設置を条件とする既存住宅(戸建または共同住宅等)を、購入する方法【不動産売買契約】

③令和6年11月22日以降に工事等に着手したものが対象。

一定の性能を満たす高効率給湯器(エコキュート・エコジョーズ・エネファーム・ハイブリッド給湯器)の買い替えに給湯省エネ2025事業で6万円~20万円の補助金支給があります。

給湯省エネ2025事業も自治体の補助金同様に予算の範囲内での支給になるので、尽きてしまえば打ち切りとなります。

補助金申請額の割合が上限(100%)に達したら国からの補助金は受けられなくなります。

給湯器の交換を検討されている方はなるべく早く業者の比較検討をおすすめします。

おすすめ給湯器交換業者『給湯器駆けつけ隊』

給湯器駆けつけ隊

給湯器駆けつけ隊の特徴
  1. 最大91%OFF!
  2. 年間施工実績1万件以上!
  3. 10年保証!
  4. 全国対応!
  5. 最短当日のスピード対応!
  6. 24時間365日対応!
  7. お客様満足度97.3%!
  8. 業界最安値保証!
  9. 最大18万円のキャッシュバック!

当サイトは、給湯器交換工事に給湯器駆けつけ隊をおすすめしています。

給湯器駆けつけ隊は、最大91%OFF、年間施工実績1万件以上を誇る給湯器の老舗業者です。

10秒ほどで概算金額も確認できます。

全国を対象に24時間365日対応してくれるので、給湯器の交換を検討している方は見てみてください。