神奈川県の給湯器(エコキュート・ガス・太陽熱温水器)補助金一覧
神奈川県で補助金がもらえる自治体

愛川町、清川村、開成町、松田町、綾瀬市、厚木市、海老名市、小田原市、鎌倉市、川崎市、寒川町、逗子市、大磯町、葉山町平塚市、藤沢市、横須賀市

お客さん
神奈川県内に住んでいますが、給湯器交換工事に使える補助金はありますでしょうか?
編集部
神奈川県は17箇所の自治体で補助金がもらえます。補助金支給のない自治体も国からの補助金8万円~18万円がもらえるので安心してください。国からの補助金に関してはページ下部『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』で紹介していますので、参考にしてください。
お客さん
そんなにもらえるなら負担なく新しい給湯器に交換できるわね!
編集部
ただし補助金は予算の範囲内で支給されるものだから、尽きるともらえなくなります。お得に工事するためになるべく早く検討することをおすすめします。

神奈川県以外の補助金情報については『エコキュートやガス給湯器の買い替えで使える補助金一覧』ページをご覧ください。

▼10万円以下の給湯器はこちら

最大91%OFF!業界最安値保証

https://kyutouki-kaketsuketai.com/

※10秒で概算料金確認できます《無料》

愛甲郡愛川町

事業名
愛川町スマートエネルギー設備導入費補助金
補助対象機種
家庭用燃料電池システム(エネファーム)・太陽熱利用システム
受付期間
令和7年4月1日(火)~予算がなくなるまで
対象者
補助金の交付対象者は、町内に住民登録を有する個人で、町税(国民健康保険税を含む)の滞納がなく、かつ、前年度の1月1日から当年度の2月15日までの間に対象機器を設置したもの
金額
  • エネファーム:システム導入費の2分の1(上限5万円)
  • 太陽熱利用システム:システム導入費の2分の1(上限3万円)
問い合わせ先
環境課 環境対策班
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話:046-285-6947
FAX:046-286-5021

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

愛甲郡清川村

事業名
清川村地球温暖化防止対策事業補助金
補助対象機種
住宅用太陽熱利用設備
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 村税などを完納されている方(同居するすべての方を含みます)
  • 過去に村から電気自動車などの導入に係る補助金の交付を受けられていない方
  • 電気自動車などを保管および駐車する場所が村内にある方
金額
住宅用太陽熱利用設備の本体、部材および架台の購入ならびに取り付けに係る費用(消費税などの金額を含む)の10%(上限5万円)
問い合わせ先
清川村環境上下水道課
神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216清川村役場1階
TEL:046-288-3862
FAX:046-288-1909

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

足柄上郡大井町

※現在、神奈川県足柄上郡大井町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
町民生活課環境係
神奈川県足柄上郡大井町金子1995番地
電話:0465-83-1311
ファックス:0465-82-3295

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

足柄上郡開成町

事業名
開成町ゼロカーボンシティ創成補助制度
補助対象機種
太陽熱利用システム(強制循環型のみ)・エネファーム(家庭用燃料電池システム)
受付期間
令和8年2月13日まで(予算がなくなり次第受付終了)
対象者
  • 開成町に住民登録を有し、1年以上の居住実態があること
  • 補助の対象住宅の所有権を有していること
  • 申請日から起算して過去3年の間に同一内容の創エネ・蓄エネ・省エネ機器に係る町補助金を交付されていないこと
  • 申請者本人及び同居者において、町が徴収する税または料の滞納がないこと
  • 開成町暴力団排除条例に規定する暴力団員等に該当する者及び暴力団員等が出資、融資、取引その他の関係を通じてその営業活動に支配的な影響力を有する者でないこと。
金額
  • 太陽熱利用システム:5万円
  • エネファーム:5万円
問い合わせ先
環境課
神奈川県足柄上郡開成町延沢773
電話:0465-84-0314
FAX:0465-82-5234

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

足柄上郡中井町

※現在、神奈川県足柄上郡中井町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
まち整備課 計画班
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話:0465-81-3901
ファックス:0465-81-4676

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

足柄上郡松田町

事業名
松田町スマートハウス整備促進事業費補助制度
補助対象機種
家庭用燃料電池システム(エネファーム)、潜熱回収型ガス給湯器(エコジョーズ)、家庭用ヒートポンプ式給湯器(エコキュート)
受付期間
令和7年4月1日(火)~令和8年3月16日(月)まで
対象者
  • 設置する建物は、住居として使用されていること(店舗・事務所の兼用を含む)
  • 設置建物が申請者の所有物でない場合は、書面により所有者の承諾を受けていること(共有名義を含む)
  • 申請時に町税等の納期経過分を納付していること
金額
  • エネファーム:5万円
  • エコジョーズ:5万円
  • エコキュート:5万円
問い合わせ先
環境上下水道課 環境公園係
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2037番地
電話番号:0465-83-1227

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

足柄上郡山北町

※現在、神奈川県足柄上郡山北町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
山北町役場
神奈川県足柄上郡山北町山北1301番地4
電話:0465-75-1122
ファックス:0465-75-3660

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

足柄下郡箱根町

※現在、神奈川県足柄下郡箱根町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
箱根町役場
神奈川県足柄下郡箱根町湯本256
電話:0460-85-7111

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

足柄下郡真鶴町

※現在、神奈川県足柄下郡真鶴町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
町民生活課環境係
神奈川県足柄下郡真鶴町岩244番地の1
電話:0465-68-1131
ファックス:0465-68-5119

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

足柄下郡湯河原町

※現在、神奈川県足柄下郡湯河原町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
湯河原町役場
神奈川県足柄下郡湯河原町中央2-2-1
電話:0465-63-2111
ファックス:0465-63-4194

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

綾瀬市

事業名
綾瀬市住宅用スマートエネルギー設備導入費補助金
補助対象機種
家庭用燃料電池システム(エネファーム)
受付期間
令和7年4月1日から令和8年3月16日まで
対象者
  • 設備が設置された住宅の所在地に住民登録を有すること。
  • 市税(市税に係る延滞金を含む。)に未納がないこと。
  • 店舗、事業所等との併用住宅に設備を設置する場合は、家庭用として使用すること。
  • 綾瀬市暴力団排除条例(平成23年綾瀬市条例第9号)第2条第2号から第5号の規定に該当しないこと。
金額
5万円
問い合わせ先
綾瀬市役所 市民環境部 環境保全課 環境保全担当
神奈川県綾瀬市早川550番地
電話番号:0467-70-5619
ファクス:0467-70-5704

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

厚木市

事業名
厚木市住宅省エネ設備導入促進奨励金
補助対象機種
家庭用燃料電池(エネファーム)
受付期間
令和8年2月16日(月)まで
対象者
  • 市税の滞納がない方
  • 令和7年1月16日から令和8年2月15日までに対象機器を設置した方
  • 次のいずれかに該当する方
  • ア、自ら所有し、居住する市内の戸建住宅に自ら所有する対象機器を設置する者
    イ、自ら所有し、居住する市内の戸建住宅にリース事業又はPPA事業により対象機器を設置する者
    ウ、リース事業者又はPPA事業者であって、市内の自ら所有する戸建住宅に居住する者を対象に、対象機器の設置等を行うもの。ただし、自家消費加算を適用するものに限る。
金額
5万円
問い合わせ先
厚木市 環境農政部 環境政策課
神奈川県厚木市中町3丁目16−1
電話番号:046-225-2749

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

伊勢原市

※現在、神奈川県伊勢原市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
伊勢原市役所
神奈川県伊勢原市田中348番地
電話:0463-94-4711

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

海老名市

事業名
海老名市環境保全対策支援事業補助金
補助対象機種
エネファーム
受付期間
令和7年4月1日(火曜日)~令和8年2月27日(金曜日)
対象者
  • 新規に設備を設置する方又は車両を導入する方(新品・新車のみ対象/リース含む)
  • 市内の自宅または事業所に設備を設置する方又は車両を導入する方(設備付き建売住宅も可)
  • 市税及び国民健康保険税(加入者のみ)の未納がない方
  • 令和8年3月31日(火曜日)までに設置・購入の完了と、完了届の提出ができる方
金額
6万円
問い合わせ先
経済環境部 環境政策課 環境共生係
神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話:046-235-4912

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

小田原市

事業名
小田原市地球温暖化対策推進事業費補助金
補助対象機種
燃料電池(エネファーム)
受付期間
令和6年4月17日(水)から予算がなくなるまで
対象者
自ら居住又は居住を予定している市内の住宅に家庭用エネルギー高度利用システムを導入する又は家庭用エネルギー高度利用システムが導入された住宅を自らの居住用として購入し居住する個人。
金額
3万円/件
問い合わせ先
環境部:ゼロカーボン推進課
神奈川県小田原市荻窪300番地
電話:0465-33-1426

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

鎌倉市

事業名
鎌倉市住宅用再生可能エネルギー・省エネ機器等設置費補助金
補助対象機種
家庭用燃料電池システム(エネファーム)
受付期間
令和7年(2025年)4月1日火曜日から令和8年(2026年)2月27日金曜日まで
対象者
  • 自らが居住する市内の住宅に補助対象設備を設置し、かつ、当該補助対象設備を所有し、自ら使用する者
  • 市内に所有する住宅に補助対象設備を設置し、かつ、当該補助対象設備を所有し、他者に居住の目的で当該住宅を貸し出す者
  • 建売住宅供給者等によって補助対象設備が設置された市内の建売住宅を取得する場合は、当該建売住宅を取得し、かつ、自ら居住する者
金額
上限4万円
問い合わせ先
環境部環境政策課 環境政策エネルギー担当
神奈川県鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3421
ファクス:0467-23-8700

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

川崎市

事業名
川崎市スマートハウス補助金
補助対象機種
家庭用燃料電池システム(エネファーム)
受付期間
令和5年4月5日(水)~令和6年1月31日(水)
対象者
川崎市内の個人住宅にお住まい(または転居予定)の方(戸建、共同住宅の専有部分に対象システム等を導入する場合)
なお、補助金の交付対象は新規で導入するシステムに限ります。
また、値引などにより本体購入費用や工事費用が発生しない場合は、補助の対象となりません。
金額
3万円/件
問い合わせ先
環境局脱炭素戦略推進室
神奈川県川崎市川崎区宮本町1番地
電話番号:044-200-3873
ファクス:044-200-3921

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

高座郡寒川町

事業名
寒川町ゼロカーボン推進対策設備等導入補助金
補助対象機種
家庭用燃料電池システム(エネファーム)
一般社団法人燃料電池普及促進協会(Fuel Cell Association。以下「FCA」という。)のエネファームの機器登録リストに記載された未使用品の機器。
受付期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月16日(月曜日)まで
対象者
  • 寒川町内に住民登録のある個人であること。
  • 町税等の滞納がないこと。
金額
1台5万円
問い合わせ先
環境課環境保全担当
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
TEL:0467-74-1111
FAX:0467-74-1385

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

相模原市

※現在、神奈川県相模原市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
省エネ機器更新促進補助金コールセンター
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
電話番号:042-769-9268

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

座間市

※現在、神奈川県座間市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
座間市役所
神奈川県座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話:046-255-1111
ファックス:046-255-3550

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

逗子市

事業名
逗子市再エネ・省エネ・蓄エネ機器導入費補助金
補助対象機種
家庭用燃料電池システム(エネファーム)
燃料電池ユニット、貯湯ユニット等から構成される電気及び熱の供給を主目的とした設備。
受付期間
令和7年4月14日(月曜)~予算がなくなるまで
対象者
自ら居住し、若しくは居住を予定している市内の住宅に再エネ・省エネ・蓄エネ機器を設置する又は既に再エネ・省エネ・蓄エネ機器を設置された住宅を購入する個人。
金額
5万円
問い合わせ先
環境都市部環境都市課
神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8123

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

茅ヶ崎市

※現在、神奈川県茅ヶ崎市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
茅ヶ崎市役所
神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111
ファクス:0467-87-8118

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

中郡大磯町

事業名
大磯町住宅用スマートエネルギー設備導入費補助金
補助対象機種
家庭用燃料電池システム(エネファーム)
受付期間
令和7年4月1日(火)~予算がなくなるまで
対象者
  • 大磯町内に住所を有する個人(町内における住宅の購入、建築、建て替え等のため、町外に居住している者も含む。)であり、設備を継続的に使用すること
  • 町税等の滞納がないこと
  • 大磯町暴力団排除条例(平成24年大磯町条例第7号)第2条第3号の暴力団員でないこと
金額
上限5万円
問い合わせ先
産業環境部 環境課 環境・エネルギー係
神奈川県中郡大磯町虫窪66
電話番号:0463-72-4438
ファクス:0463-71-8467

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

中郡二宮町

※現在、神奈川県中郡二宮町では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
都市整備課(計画指導班)
神奈川県中郡二宮町二宮961
電話:0463-71-5956
ファックス:0463-73-0134

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

秦野市

※現在、神奈川県秦野市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
都市部 建築指導課 建築指導
電話:0463-83-0883

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

平塚市

事業名
平塚市家庭用省エネ給湯設備導入補助金
補助対象機種
  • 家庭用コージェネレーション設備(エネファーム)
  • エコキュート
  • ハイブリッド給湯機
受付期間
令和7年4月15日(火曜日)から予算がなくなるまで
対象者
  • 他の法令又は予算制度に基づく国の補助を受けていないこと。
  • 補助金の交付申請時に、市税を滞納していないこと。
  • 令和8年2月27日までに、当該補助対象事業が完了していること。
  • 暴力団員等に該当していないこと。
  • 設置する家庭用省エネ給湯設備は、商用化され、導入実績があるものであり、かつ、国の「給湯省エネキャンペーン2025事業」の補助対象製品であること。
金額

1住宅当たり1基として、家庭用省エネ給湯設備の設置価格(税抜き)の2分の1以内の額

  • エネファーム:上限600,000円
  • エコキュート:上限250,000円
  • ハイブリッド給湯機:上限300,000円
問い合わせ先
環境政策課
神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階
電話番号:0463-21-9762
ファクス:0463-21-9603

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

藤沢市

事業名
藤沢市家庭用燃料電池システム(エネファーム)設置費補助金
補助対象機種
家庭用燃料電池システム(エネファーム)
一般社団法人燃料電池普及促進協会に登録されたエネファームで、燃料電池ユニット及び貯湯ユニットから構成される電気及び熱の供給を主目的とした機器であり、都市ガス又はプロパンガスを燃料とするもの。
受付期間
2025年(令和8年)3月2日(月曜日)
対象者
  1. 自ら居住又は居住を予定している住宅(店舗、事務所等との兼用の場合も含む。)に対象システムを設置する個人。(現に市内に住所を有し、又は第10条に規定する完了届を提出する日までに本市に転入済みである場合に限る。)
  2. 市税(申請日現在本市に住民登録がない場合は現住所地の住民税、又は本市に転入して間がないことにより市税の納付の状況を確認することができない場合は対象となる年度の課税地の住民税を含む。)に滞納がないこと。
  3. 対象システムの設置又は対象住宅の建築を市内に事務所若しくは事業所がある事業者又は個人に請け負わせること、又は対象住宅を市内に事務所若しくは事業所がある事業者又は個人から購入すること。
金額
1件5万円
問い合わせ先
環境部 ゼロカーボン推進課
神奈川県藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
TEL:0466-50-8282
FAX:0466-50-8418

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

三浦郡葉山町

事業名
葉山町再生可能エネルギーシステム等設置補助金
補助対象機種
家庭用燃料電池システム(エネファーム)
受付期間
令和7年4月1日(火)~予算がなくなるまで
※約35件程度先着順
対象者
  • 葉山町内に住所を有し(住居新築又は建替えのため町外に居住している者も含む。)、自らお住まいの町内の住宅に未使用のシステムを設置又はシステム付き住宅を購入する方
  • 設置工事前又はシステム付き住宅を購入する前に、補助金交付申請書を提出できる方
  • 設置完了後の30日以内かつ当該年度の3月15日までに、必要書類を添えて補助事業実績報告書を提出できる方
  • 町税等の滞納がない方
金額
1件5万円
問い合わせ先
環境課
神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
電話:046-876-1111
ファックス:046-876-1717

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

三浦市

※現在、神奈川県三浦市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
三浦市役所
神奈川県三浦市城山町1-1
電話:046-882-1111

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

南足柄市

※現在、神奈川県南足柄市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
南足柄市役所
神奈川県南足柄市関本440番地
電話:0465-74-2111

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

大和市

※現在、神奈川県大和市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

エネファームへの補助金(大和市住宅用再生可能エネルギー・省エネルギーシステム等設置費補助金)は令和6年度で終了しました。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
環境施設農政部 環境総務課 地球環境係
大和市下鶴間1-1-1 本庁舎4階
電話:046-260-5493

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

横須賀市

事業名
よこすかエコポイント
補助対象機種
家庭用燃料電池システム(エネファーム)
受付期間
令和6年7月29日(月曜日)~令和7年2月28日(金曜日)
※予定件数300件
対象者
  • 市内の居住する住宅に対象設備・機器を新規で設置・購入した市民(個人)
  • 対象設備・機器が設置されている住宅を新規で購入した市内に住所を有し居住する市民(個人)
金額
8,000円分※エコポイントでの支給
問い合わせ先
経営企画部都市戦略課
神奈川県横須賀市小川町11番地 本館1号館4階
電話:046-822-8524
ファクス:046-822-9285

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

横浜市

※現在、神奈川県横浜市では給湯器に関する補助金の支給はありません。

最新の給湯器の補助金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
横浜市役所
神奈川県横浜市中区港町1丁目1番地
045-664-2525

給湯器の交換には国からの補助金で8万円~18万円の支給があります。

国からの補助金の条件についてはページ下部の『給湯省エネ2025事業(国からの補助金)』をご確認ください。

給湯省エネ2025事業(国からの補助金)

給湯省エネ2025事業
給湯省エネ2025事業対象者

以下の①②③を満たす方が、補助対象者になります。

①対象機器を設置する住宅の所有者等であること

  • 住宅を所有する個人またはその家族
  • 住宅を所有し、賃貸に供する個人または法人
  • 賃借人
  • 共同住宅等の管理組合・管理組合法人

②給湯省エネ事業者と契約を締結し、以下1~4のいずれかの方法により本事業の対象機器である高効率給湯器を導入すること。

  1. 新築注文住宅に、対象機器を購入し、設置する方法【工事請負契約】
  2. 対象機器が設置された新築分譲住宅(戸建または共同住宅等)を購入する方法【不動産売買契約】
  3. リフォーム時に、対象機器を購入し、設置する方法【工事請負契約】
  4. 既存給湯器から対象機器への交換設置を条件とする既存住宅(戸建または共同住宅等)を、購入する方法【不動産売買契約】

③令和6年11月22日以降に工事等に着手したものが対象。

一定の性能を満たす高効率給湯器(エコキュート・エコジョーズ・エネファーム・ハイブリッド給湯器)の買い替えに給湯省エネ2025事業で6万円~20万円の補助金支給があります。

給湯省エネ2025事業も自治体の補助金同様に予算の範囲内での支給になるので、尽きてしまえば打ち切りとなります。

補助金申請額の割合が上限(100%)に達したら国からの補助金は受けられなくなります。

給湯器の交換を検討されている方はなるべく早く業者の比較検討をおすすめします。

おすすめ給湯器交換業者『給湯器駆けつけ隊』

給湯器駆けつけ隊

給湯器駆けつけ隊の特徴
  1. 最大91%OFF!
  2. 年間施工実績1万件以上!
  3. 10年保証!
  4. 全国対応!
  5. 最短当日のスピード対応!
  6. 24時間365日対応!
  7. お客様満足度97.3%!
  8. 業界最安値保証!
  9. 最大18万円のキャッシュバック!

当サイトは、給湯器交換工事に給湯器駆けつけ隊をおすすめしています。

給湯器駆けつけ隊は、最大91%OFF、年間施工実績1万件以上を誇る給湯器の老舗業者です。

10秒ほどで概算金額も確認できます。

全国を対象に24時間365日対応してくれるので、給湯器の交換を検討している方は見てみてください。